トラベリングオーガスト2017行ってきたので千桃について振り返ってみるという記事を2017年中に公開しておかないといけなかったのでする

ナビゲーターとして仙台さんがサプライズ出演されていて、合間合間に宮国朱璃の独白という形でナレーションがあるのですがこれが本当に素晴らしかった。今回は(前回ユースティア未プレイでユースティアの演奏を聞いたのとは違って)千桃をプレイ済みだったので、もう千桃の物語を通して朱璃というキャラクターの内面を知っているわけで、その上で、朱璃と一緒にオーガストの過去作をめぐる旅をする、しかも仙台さんのやさしいナレーションつきでですよ。なんていうかなんていったらいいのかぼくはもう語彙が消失してしまっているので完全にダメ。

あたらしく作品が出てくることによって過去作の割合が減ってしまうのはやや寂しい気持ちもありますが、FORTUNE ARTERIAL は前回わりとたっぷりやってますし、逆に前回なかったけよりな以前の作品の BGM をやってくれたのはよかったと思っています。個人的には大図書館の BGM やってほしいなーと思ったりもするんですが、あれはオーケストラよりバンドアンサンブルのほうが相性いいかもしれないなーということを思ったりします。そういえばきょねんのオーガストライブ2016で各作品のBGMのメドレーがあったんですけど、大図書館は特にゴキゲンな感じでよかったです。


千桃はなんかレビューみると割と期待にそぐわなかったという声を見かけます。ぼくはめちゃくちゃ好きですし、2016年の中では傑出した作品の一つだと思っています。 ほかのヒロインの扱いに対する不満に関してはなんとなくわかる気もして、これは朱璃のための物語なんだろうと思います。


ちょっと古い作品を引き合いに出すと、たとえばS.M.Lのカーニバルは、完全に学と理紗の物語で、詠美が報復されるのはともかくとしても、ほかのサブヒロインに関してはシーンに必然性とかなくて、商業上の理由でそうなっているだけでしかない。そうすると、分岐のこと忘れてメインのルートだけ考えたときにシナリオの完成度どうかっていったら、枝分かれした別になくてもいいサブヒロインのシーンの存在によってまったく損なわれることないですよね、と思っています。カーニバルはちょっと極端な例だとは思いますが、ぼくは各ヒロインがメインのルートにおける役割考えると誰も不要なキャラはいなくてそれぞれがそれぞれの役割を発揮し、個性を表現して、みんな魅力的に描かれてたと思うんですよね。


ぼくはたとえば FORTUNE ARTERIAL は総じて好きなゲームなんですが、悠木姉妹ルートについては別に物語上の必然性はあんまりないなということを思っていて、にもかかわらずそこを経由しないとトゥルールートが解禁されないことについてはやや不満を感じています。悠木姉妹がヒロインとして魅力的でないかというとそれはそんなことなくてちゃんとかわいいし、メインルートにおいての存在感もちゃんとしっかりありますが、どうしても個別ルートについてはそんなに重要な感じではない。主人公の過去の話に噛んでたりはするのでまったく重要でないことはないんですけど。ひょっとすると FORTUNE ARTERIAL はユースティアみたいにメインルートから枝分かれする形式のほうが馴染んだのかもしれないなーということを思っています。


で、千桃は朱璃のための物語だという話なんですが、それはもうめちゃくちゃ贅沢な話です。グラフィックも演出もBGMも抜群によく、シナリオのボリュームも充分にあって、しかもプレイしてみるとテンポよく物語が進んでいくので、いい意味でもう終わってしまうんだなあ寂しいなあという気持ちにさえなる。でも他のヒロインのルートはたぶんですけどどこまでいってもおまけ以上にはなりえないと思っています。確かにこれだけ贅沢な作品の中で、各ヒロイン個別ルートの中で各ヒロイン特有の問題を用意してそれを解決する、パラレルなルート分岐をするいわゆるふつうのエロゲと同じことやっていいのかどうかというと、それって FORTUNE ARTERIAL のときにぼくが悠木姉妹ルートに感じたのと同じようなこと回避できないんじゃないのか、と思ってしまう。

たとえばユースティアもトゥルーエンドを見た後の個別ルートというのはちょっと薄ら寒いところあるんですよね。この一見幸福に見える結末って本当に幸福な結末なのか? もちろんぼくはそれ込みでトゥルールートの価値を感じているんですが。


好みの話だけをいうと、ユースティアの息が詰まるような空気感とか緊張感とか、個別ルートに入らなかったその後のヒロインたちの強かさとか、ああいうのはぼくが特に好きなものなので、ユースティアに比べると千桃は全体的に爽やかな話ですね、という印象で、ユースティアほど強い衝撃は受けなかったんですが、たとえば主人公とメインヒロインのやり取りに関しては千桃のほうが好きだったりしますし、それぞれの作品にそれぞれの作品固有のよさがあって、それを抜きにして比較してもしょうがないことだなあということも思います。

完全に期待を除外してまっさらな気持ちで作品にのぞむということはとてもむずかしいことだとは思うんですが、作品によって目指すものが違う以上は、他の作品がどうだったということは思考の埒外におくようにしたほうが作品を楽しみやすいよね、というのがぼくの考えで、作品を楽しむために受け手側の工夫が必須とまでは言わずとも、いらないってこともないだろう、と思っています。

「JKハルは異世界で娼婦になった」読みました

novel18.syosetu.com

書籍はまだ読んでないんだけど電子版を買う予定ではいます。


結論から言うと、巷で言われているほどにひどい作品ではないし、面白いか面白くないかでいえば面白い部類の作品だとは思いますが、読み手が予想する着地点と実際に提示された着地点の齟齬が非常に大きな作品だと思うので、そこが受け入れられるかどうかによって作品に対する評価は大きく変わると思います。
ぼく個人はこの結末を諸手を挙げて受け入れることはできないと感じています。


この作品を一言であらわすなら「アンチなろうヒーローもの」でありかつ「アンチなろうヒロインもの」です。「アンチなろうヒーローもの」は別に目新しい作品ではない*1ですが、今作では「アンチなろうヒロインもの」を補強する題材になっています。つまり芯は「アンチなろうヒロインもの」であるわけです。
今作はなろうの「都合のいいヒロインたち」ではないヒロインを描いた作品だといえるでしょう。その点ではよかったと思います。

ただ、終盤の展開は、正直にいって序盤の展開との食い合いがよくなかったと感じています。

スキルがなくて体を売るしかないかつてカースト上位だったヒロインと、スキルによって調子に乗ってるカースト下位の陰キャという対称性を見せておいて、それを補強する話を展開しておきながら、実はヒロインの女の部分が最強のスキルだったというオチにするのは、その対称性を破壊するだけで、結局ヒロインも陰キャも大差ない、なろうのどうしようもない主人公の範疇を出ないですよ、という話になってしまう。ひょっとするとそれが書きたかったのかもしれないんだけど、だとすればそれ以前の展開の書き方はその結末に向けて読者を導くべきだしそうはなっていない。

また、別にこういっちゃなんですけど、スキルなんかなくても、終盤の無双シーンなんかなくても、充分に彼女の怒りを描くシーンは表現できたんじゃないですかとも思っています。そのほうがアンチなろうヒロインとしての強度は増すと思うし、単にどんでん返ししたかっただけなんじゃないかとうがってしまう。
また逆に、あのようにどんでん返しをせずとも、最初からスキルの存在をほのめかす、あるいは明示しても、スキルに頼らずに生きていくことを描きつつ、結局はスキルによって問題を解決するようにしても、それはそれで無常観があり、充分に物語は演出できたんじゃないですか。

もしどんでん返しがしたかったのなら、もっと伏線を張るべきだと思いますが、それはたぶん題材との相性はよくないと思います。
痛快ではあるけど、痛快に描いてしまったら、彼や彼女のどうしようもなさが茶化されてしまう気がする。というか実際ぼくは茶化されているように感じた。それでよかったんですかね。
どうしようもないなろう主人公はやっぱりどうしようもないですよ、ということを書くのに、スキルで無双する痛快さを肯定的に書いてしまってるから、どうしてもちぐはぐに感じてしまう。ひょっとするとなろう主人公はどうしようもないということを書きたかったわけではないのかもしれないんだけど。だとすればこの作品は何を書きたかったんだろう。

Web小説は形式としては連載で、書いているうちに軸がブレてしまう作品も多く、この展開べつにいらなかったよねとかそういうものもあるんですが、たいていは大長編だったり超長編だったり大河だったりで、幕間の話として納得できたりもする。そうするとこれくらいの尺の話、つまり短編から長編のスケールって、いかに推敲して完成度上げるかってところだとも思うんですよね。ぼくは本作はけっして完成度の高い作品ではないと思うんですけど、べつにそれは設定だったりなんだりというところではなく、単純に着地点とその提示がミスマッチだという点でそう感じています。
文自体がつまらなかったりするわけではないし、題材もよかったと思うんですけど、読み終わってみると「もっとこうしたらよかったのにね」というのがもったいないというのとも違う、単に納得のいかなさみたいな感じとして残ってしまい、もやっとしています。


シャワーに関しては本当にどうでもいいところで、シャワーの有無によらないところで現代日本と異世界との差は書いていると思うし、この作品にとってはそれで不足とは感じていないのですが、まあ人によるかもしれないですね。正直なところシャワーが気になる人はシャワーよりもっと前の段階で違和感を覚えたんじゃないですか。単にトリガーがシャワーだっただけ、ということのような気がするし、それは自転車置き場の屋根をどうするかっていう話と大差ないように思います。
錬金術あるからシャワーくらいあるよ、っていうことで、それについては別に説明しないし本題じゃないですよ、という意味では、この作品の設定考証としてあれで過不足ないでしょう。

より話の題材に近いところの議論としては、シャワーがあることによって簡単に性の痕跡を洗い流せてしまうのことの是非だと思うんですけど、そういう議論をしてる人ってどれくらいいるんですかね。ちゃんと議論追っかけてないのでしらないんですけど。
ぼくはシャワーで簡単に洗い流せないほうが好き派*2なんですけど、この作品はシャワーで簡単に洗い流せてしまえることでちょっとニヒリスティックな雰囲気出てると思うので、作品には合ってるし、まあよしあしあって一概には言えないですね。

*1:たとえば盾の勇者の成り上がりがそうです

*2:もっと性の痕跡を生々しく書いてほしい派です

aoitaku Advent Calendar 2017 : 2日目 - なんてことない一日

この記事は aoitaku Advent Calendar 2017 の 2 日目の記事です。

中学のときに入院して以来午前中に起きることを一週間以上に渡って続けたことがほとんどないのですが*1、なんと今日*2で午前中に起きる生活が13日も続いている。明日も午前中に起きるでしょうから二週連続がほぼ確定しています。
これはいまのぼくにとっては驚異的なことで、というのもいまの勤務先はリモート勤務でコアタイムが午後なので12時に起きても仕事に間に合うせいで、一週間ずっと午前中寝ているとかもふつうにありえる*3
恵まれた環境のことはさておき、午前中に起きる生活になって、自炊を再開するという副作用が得られました。

これが今日の晩御飯です。

f:id:aoitaku:20171202233152j:plain

いちおうドライカレーという食べ物なのですが、「クミンの香りと唐辛子の辛味のあるボロネーゼのソースが乗った白米」という感じになってしまって、ギリギリカレーと言えなくもないけど、スパゲッティにかけたらカレー風味のボロネーゼだよな、と思いながら食べました。おいしいことはおいしかった。


どうして午前中に起きられるようになったかというと、大洗のあんこう祭りに行って帰ってきて即寝し、翌日も午前中に用事があったので午前に起きたら日付変わる前に眠くなり、そのまま寝たらやはりその翌日も午前に起きられた、というのが単に続いているだけという感じです。徐々に起きる時間が遅くなってきているのでどこかでリズムが崩壊する可能性も否定できない。

でもまあ人間は習慣が崩れることを忌避する傾向があるので、一度習慣化するとわりと持続します。最近は夜更かしして何かしないと時間がもったいないと感じることがなくなってきていて、「別に起きてから仕事するまで割と時間あるな」ということが大きい。
これはぼくの勤務状況によるところもあると思うので誰でもできるわけじゃないですけど、夜のほうが捗るとかはたまたまその状態になっているだけで別に他の時間でも習慣化したら捗るんじゃないかということを考えています。いまはまだその考えが正しいかどうかわからないですが、続けたらわかるとおもうので、破綻するまでは続けるつもりでいます。

アドベントカレンダー完走するまで続けられるといいですね。


さておき、これ完全に日記でして、アドベントカレンダーってもともと日記を書くことではなかったはずですが、口実がないとブログを更新できなかったりするし、まあ何を口実にするにせよ情報を発することはしたほうがいいので、いいと思うことにしています。もちろん明日の記事も決まってない。

*1:土日のどちらかはたいてい起きたら昼すぎだったので

*2:この記事を書いているのが土曜日の夜なので土曜日のことです。アドベントカレンダー的にはほんとうは金曜になるはずですがそれはそれとして

*3:なんなら寝坊して遅刻することもあります

Advent Calendar の季節になりました

今年は特に技術的な知見について記事を書く予定を立てていなくて、ここに個人的なことを書こうと思っているのですが、実は去年の Advent Calendar に下書きのまま止まっている記事が何本か残っているんですよね。年明けに転職してから時間の使い方がわからない時期がしばらく続いたのもあるんだけど単純に忘れてました。

というわけでそのへんの記事をあらためて書き起こす予定をしています。

なお、この記事は Advent Calendar 2017 のインデックスになります。


1日目 - 映画「氷菓」見ました
2日目 - なんてことない一日


というわけで今年も残りわずかですが風邪などひかないようにお過ごしください。