aoitaku Advent Calendar 2017 : 1日目 - 映画「氷菓」見ました

この記事は aoitaku Advent Calendar 2017 の 1 日目の記事です。

上映終了前に滑り込みで映画「氷菓」を見てきました。話題の実写化です。


とはいえ氷菓は原作は小説で……あれ? ライトノベルか? 角川スニーカー文庫だから、ライトノベルか? ライトノベル原作の実写版だから……と思ったものの、角川スニーカー文庫版の氷菓はいまのライトノベルのような商売っ気のある*1表紙ではないので、いわゆる二次元と三次元の二項対立的な文脈で話すべきものではないというのはやっぱりそうですよね、ということにして話を進めますね。ポリティカル・コレクトネスだぞ(そうか?


総じて丁寧な映画でした。やや地味かといわれるとそうかもしれませんが、題材が題材なので、うるさくするのは適していないように思います。

TVアニメ「氷菓」の印象がつきまとうかな〜って思ってたんですけど、はじまってすぐ、章タイトルがスクリーンに出たところで、そのような懸念は杞憂だとわかったし、TVアニメ「氷菓」ではなく、ちゃんと原作小説「氷菓」の子としての映画「氷菓」になっていることがこの瞬間にわかってよかったです。

TVアニメ「氷菓」はアニメという媒体にあわせてユニークな演出がなされていたんだけど、映画「氷菓」は実写映画という媒体をよく理解した演出になっていて、「これ以上やるとコミカルになりすぎるけど、これくらいならちょうどいい」という感じのところに落ち着いているように感じられました。具体的にいうと奉太郎が思考する場面とかがそう。

カメラワークや画面の構図にしてもよく考えられていたと思います。なにより伏線の張り方と回収の仕方が丁寧で、原作既読者ならそれだとわかるし、おそらくは未読者でもなにかしらひっかかりがあるので伏線回収時に納得できるようになっているんじゃないでしょうか。

不満点が全くないかというとちょいちょいあるにはあります。まあでもそれはTVアニメ「氷菓」に対しても全く思うところがないわけでもなかったし、ここは映画のほうがよかった!という点もけっこうあります。シリーズアニメではなく氷菓一冊まるまるを劇場映画化したアドバンテージってのもありますけど、氷菓単体でのよさは、個人的にはこちらのほうがよかったと思っています。

強いていうと千反田さんに対する違和感くらいですかね。理想が高すぎるせいだとはわかっています。奉太郎や福ちゃん、摩耶花は脳内のイメージとの齟齬が小さかったです。ただまあ福ちゃんちょっと老けてたけどね、こんな高校生おらん……ことはないですけど。

劇伴よかったのでサントラほしいです。もっかい見たいのでソフトもほしい。

ほんとに見逃さなくてよかったですけど、とても残念なことにもう上映が終わってしまう。チャンスあったらぜひ見に行ってほしいです。

*1:婉曲的氷原